全面ストレッチで溶着構造のダウン「ストレッチダウンDSフーデッドジャケット」を発表
アクティブクーリングテクノロジー「クールQゼロ」採用のランニングアパレルが登場。
ダウン自体に撥水加工を施した「Qシールドダウン」をジャケット、寝袋に採用。
着用した瞬間から透湿が始まる防水透湿テクノロジー「ドライQ エリート」を採用。
スイスのスピードクライマー「ウーリー・ステック」と共同開発したコレクションを発表
「マイクロクライメイトゾーニング構造」を紹介。
「サーミックマイクロインサレーション」を使用したスリーピングバッグ「ウルトララミナ32」が、米誌アウトサイドマガジンのギア・オブ・ザ・イヤーを受賞。
溶着・バッフル構造でコンデュイットSL素材を使用したシュラフを発表。「スペクターSL」が米誌バックパッカーにてエディターズ・チョイスを受賞。
耐候性に優れたソフトシェルのための「エクステリアテーピング」を開発。シンクロジャケットが2003 ISPOアウトドアを受賞。
「トランゴ2」と「3.1テント」がアメリカンアルパイン団体のガイドチョイス賞を受賞。
負荷に強く居住性の高いエクスペディションテント用のテンションシェルフとテンションアーチが特許を取得。
業界に精通した数名によりマウンテンハードウェアを設立。
新たなるGORE-TEX プロダクト「Exposure/2 GORE-TEX Collection」が登場
通気性、防風性、引裂き強度、ストレッチ性に優れた新たなシェル「プレシェル」を発表
溶着バッフル構造の化繊シュラフ「ハイパーラミナスパーク」が米紙バックパッカーにてエディターズ・チョイス受賞
グローブに永続的な撥水加工「Qシールド」を採用。
ヘルムケン・フォールズSpray On...Top!の初登頂にティム・エメットが成功。彼が開発に携わったティム・エメットモデルを発表。
アスレチックバックに「クールウェーブサスペンションシステム」を採用。
「スカイレッジ21」がナショナルジオグラフィックのベストオブアドベンチャーギア2010を受賞。
「3レイヤーコンデュイット」「40,000MVTRの透湿性」「20,000mmの耐水性」といった特徴を持つ「テラシェル素材」の開発。
「クレイマージャケット」が米誌アウトサイドマガジンのギア・オブ・ザ・イヤーを受賞。
ソフトシェルのための「Zウェルドシーム」を開発。「アブソルートゼロパーカ」がドイツ誌アウトドアマガジンのテストで受賞。
軽量で耐久性に優れたフローティングコネクタ使用の「アトラスポールシステム」をすべてのテントに採用。
ゴア社と提携し、「ウィンドストッパーネクストトゥースキン素材」を共同開発。
バックパックのウエストベルトの下でも摩擦しにくい、シームレスな円錐型ウエスト構造が特許を取得。
防風性と透湿性に優れたウィンドストッパーフリース開発を先駆ける。